靖国神社「みたま祭り」
2025.07.14
支部活動
お盆の季節となる七月、靖國神社の「みたま祭り」に参拝してまいりました。
みたま祭りは、戦没者の御霊(みたま)に感謝を捧げ、現世を生きる私たちと御霊がともに時を過ごす、尊い場です。
感謝と敬意を胸に、心穏やかに、そして楽しく祭りに参加させていただきました(^^)
この日は神輿や盆踊りが催され、境内は大きな熱気と活気に包まれていました。
御祭神も、きっとお喜びのことと感じます。
日が暮れると、約三万個の提灯に照らされ、境内はあたたかな光に包まれました。
期間限定で開放される中庭では、幻想的な雰囲気の中、一人ひとりが黙祷を捧げ、英霊に想いを馳せる貴重な時間を過ごすことができました。
平和の御代と、日本人の誇りを受け継いでくださった御霊に深く感謝し、「ご機嫌に“中今”を生きよう」と心がひとつになった、かけがえのない一夜でした。
来年も、ぜひ参拝を企画したいと思います。
~追伸~
夕暮れ前、空には美しい虹がかかっていました!
古来、虹は「天と地を結ぶ通い路」であり、「御霊が応えたしるし」とも言われます。
あの虹はまさに、英霊が私たちの祈りを受けとめてくださった証のように感じられました。





